こんにちは。もちょこです。
このブログでは一人暮らしの家にあるもので作れる簡単レシピや献立を紹介しております。
安い、簡単、楽しいおうちごはんの記録です。
ぜひごゆっくり 見ていってください 😀
よかったらプロフィールページもどうぞ♪
さてさて。
誰が言い出すのか、唐突に嫌いな食べ物を紹介し合うコーナーが始まることってよくありますよね。
このように、幼い頃の家族とのほっこりエピソードやその食材にまつわる苦い経験など相手のことを知るにはちょうどいいトークテーマなのかしらと思います。
会話がおわる。
けどなんでもかんでも美味しく食べれるなんて最高ですよね?????????
そんな食いしん坊アラサーの好物の一つがこれ。
ケチャップ。
昔からケチャップ味が大大大好きなのである。
そしてケチャップといえばハインツ。ハインツといえばナポリタン。
今日は我が家のナポリタンのレシピをご紹介します 😳
☆ケチャップに家にあるものちょい足し!一味違うまろやかナポリタン☆

【入れたい食材】玉ねぎ、ピーマン、ウインナー
ナポリタンにおける三種の神器。
【調味料】<混ぜておく>
・ケチャップ お玉1/2杯
・ウスターソース 大2
・牛乳 大2
塩コショウはお野菜炒めるときにパラパラ~ッと。
炒めたら、混ぜておいた調味料加えて火を通して茹でたパスタを絡めます。
スキレットでちょっとオシャレに盛り付け♡
オシャレ用に卵を焼いて金色の絨毯をペロリンと敷いてあげれば完成!
信号色てやっぱ食欲ソソル~
いっけね。
忘れていました。
粉チーズの舞により隙の無いナポリタンへ!
卵も絡めながらクルクル~。
ケチャップに牛乳とソースをちょい足しするだけで、急激にまろやかで上品な味になるんです!
ご家庭にあればぜひ試してみてください♪♪
ごちそうさまでした~。
ケチャップはハインツが最強なのか?
ハインツのケチャップはトマトの酸味と舌に残る甘みのバランスが絶妙。酸っぱ過ぎず、甘過ぎない。たっぷり使えるし。
(カゴメは私には少し甘く感じる)
今のところ、酸味の効いた味わいとコスパと手に入りやすさでハインツケチャップは圧勝!
おすすめのケチャップがあればぜひ教えてください 😳 あっさり乗り換えちゃうかもね! 😳
【追記】
2019.3.31 久しぶりにナポリタンを作りましたが、やっぱりこのレシピとっても美味しかった~ 🙂
盛り過ぎて下に敷いた卵焼きが見えないw
初めまして^_^ marrbowie66と申します。
もちょこさんの事を、チーズタッカルビをググって知りました‼️
なんて素敵なブログでしょう✨✨✨
自分は、料理始めたばかりの男です。
早速コチュジャンを、手作りしたいと思い材料を買いました
ナポリタンも美味しそうですよね!色々勉強させて頂きます✨✨
これからも、ブログ楽しみにしてます
marrbowie66さま はじめまして!嬉しいコメントをありがとうございます♪(^^)/上にあるもので作れるレシピを考えているので、もしよかったら今後もぜひ遊びにきていただけると嬉しいです!!コチュジャンはもう市販のもの(割高ですし)買えなくなるかもです(^皿^)もちょこ
もちょこさんこんにちは
お久しぶりです。あれから頑張って料理続けてます!
もちょこさんの美味しくて手軽に出来るレシピ、大変助かってますよ!
今日は、ナポリタンのレシピ見ながら作りました。
すご〜く、見た目も味も自分好みで美味しかったです!
お替りして、とろけるスライスチーズやハーブミックス、フライドオニオンも入れてアレンジしてみました。
素が美味しいとアレンジしても良いですね!
卵の絨毯がオシャレで、更にアクセントになり美味しかったなぁ
また、美味しく出来たら報告させて頂きますね✨
ありがとうございます
こんにちは嬉しいコメント、いつもありがとうございます(^^)/
ナポリタン作って頂けたんですね!!
しかも、チーズにハーブにフライドオニオンって・・・めちゃめちゃ美味しそうじゃないですか!
すっごい食べてみたいですーー!!アレンジ素敵です☆
私も試してみよーっと!
これからも気長に見て頂けるととっても嬉しいです♪
ありがとうございます(^^♪
もちょこさん、こんばんは^_^
忙しい中ありがとうございます!!
まさか、自分のアレンジもちょこさんが気に入って頂けるなんて光栄です(*゚▽゚*)
中々、上手く出来ない時もありますがこれからも楽しみにもちょこさんのレシピ見ながら頑張ります!!
後、もちょこさんの写真 お料理も、もちょこさんもとても素敵です!!
元気無い日も、癒されます(о´∀`о)
寒くなって来ましたので、くれぐれもご自愛下さいね。
いつも見てくださってありがとうございます✨実際に作って頂き、アレンジも考えてくださりとても嬉しいです!少し早いですが来年もよろしくお願いします♪
もちょこさんあけましておめでとうございます。
コメントありがとうございます^_^
今年も楽しくお料理したいと思います!
もちょこさんのブログ記事また楽しみにしています。更に参考にさせて頂きます♪
今年も宜しくお願い致します‼︎