こんにちは!もちょこです。
このブログでは一人暮らしの家にあるもので作れる簡単レシピや献立を紹介しております。
安い、簡単、楽しいおうちごはんの記録です。
ぜひごゆっくり 見ていってください 😀
よかったらプロフィールページもどうぞ♪
今日は3ステップ&10分でできるお手軽キムチをご紹介します。
韓国料理のプロ(と思ってる)である実家の母レシピです 😛
我が家ではもう何年も前から食卓にある定番の味。
市販の浅漬け白菜を使うから、漬け込み時間ゼロで和えるだけですぐ食べられるんです。
納豆に混ぜたり豚肉と炒めるのも好きだけど、最近は土鍋に豆腐とえのきとキムチを入れて即席キムチ鍋にも。アレンジがきくので一週間ですぐ食べきっちゃいますよ~。
※実家の母レシピ集はこちら
⇒☆実家の母レシピ!15分煮込むだけの簡単&本格的な自家製コチュジャン☆
⇒☆ズボラ母に教わる!簡単なのに美味しい完璧なジューシー唐揚げ☆
目次
☆たったの3ステップ!10分で完成の旨すぎるお手軽キムチ☆
キムチ作りの3ステップはこちら。
ステップ①
市販の「浅漬け白菜」を軽く水で流して絞っておく


ステップ➁
手作りキムチの素を作る→以下の材料を全部混ぜる。
・中荒唐辛子 大3
・白だし 大2
・味の素 小1/2
・おろしニンニクちょこっと
・おろし生姜 大1
白だしは昆布だし推奨です!ニンニクと生姜の量はお好みで。
私は翌日の匂いが少し気になるのでニンニクはちょこっとにして作ってます♪
すべてボウルに入れて、スプーンで和えればキムチの素の完成。
ステップ③
白菜に万遍なくキムチの素を塗り込む
白菜は1枚ずつめくって、しっかり塗り込みましょーー!



しっかり塗り込めたら完成です!
ハサミで切って保存容器に移すと楽ですよ 😛

保存容器は野田琺瑯が絶対おすすめ!
自家製キムチ、漬けたてもさっぱりして食べやすいですが私は漬けて3日目ぐらいが一番好き 😳
味が染みてちょうど美味しい♪
5日ぐらいで酸っぱくなってくるのでその前に食べ切ることをおすすめしますが、キムチはぜひホーロー容器で保存してくださいね♪
匂い移り、色移りの心配無しで安心して使えます 😳
愛用中の野田琺瑯は3年目突入ですがいまだに超現役です!
(※愛用中の野田琺瑯Mサイズはこちら!)

食卓の彩りにも大活躍のキムチ
ご飯のおかずになるのはもちろんですが、何より食卓が映えるので常備菜としてとってもおすすめ。
アレンジがきくので常備しておけば別のおかずに変身しちゃうのもすごく助かります♪
ぜひおうちで作ってみてくださいね 😛

※富澤商店で買える「中荒唐辛子」の素晴らしさについて
辛すぎず香り豊かな唐辛子。
こちらの記事で詳しく紹介してますので、お時間ある時にぜひ読んでみてください♪
⇒☆手抜きキムチがごはんに超合う!簡単美味しいカクテキキムチ☆
コメントを残す