【産後ケア】マタニティケア施設を《格安》で利用してみたら最高だった!全ママにおすすめしたい!!#聖路加 #済生会

こんにちは。もちょこです。
よかったらプロフィールページもどうぞ♪

今年の春に無事出産。

産後は里帰り無し
親の援助無し
で、夫婦でゼロから頑張って育てることに決めていました☺

しかし・・・

夫が超協力的とはいえ初めての育児は不安も大きかったので
区の助成利用して産後マタニティケア施設を利用してみましたーーー🥰

詳しく後述しますが、2つの施設分けて利用しました♪

①聖路加マタニティケアホーム(@東京都中央区明石町、聖路加国際病院のすぐ近く)
➁済生会中央病院(@東京都港区三田)

もちょこ
他にもたくさん利用できる施設があり、その中からこの2つの施設を選びました!

区の助成を利用して宿泊できる期間にも限りがあって自治体によって異なります。

私が住んでいる自治体は6泊7日まで利用可能で、さらに分割して利用することができました!

私は癒しを分散させたかったため、

産後1週間後にまず聖路加マタニティケアホームへ3泊4日で入院し、
また自宅に戻って疲れた頃・・・
産後4週間後に➁済生会中央病院へ2泊3日で入院しました!

中での様子や気になる費用などリアルなレポを書きましたので、
興味のある方はぜひ読んでいってください\(^o^)/

産後ケア施設はいくらでかかる?助成が利用できる区はどこ?

まず先に費用についてですが住んでいる自治体によって異なります。

もちょこ
自治体によって金額が異なるので、ネットで「〇〇区 産後ケア 費用」等で調べてみてくださいね♪

①聖路加マタニティケアホームの費用

聖路加マタニティケアホームは、通常料金だと1泊2日で¥58,000-です。
(以降1泊につき¥29,000-加算

もちょこ
1泊でこの金額は正直かなりお高いですよね💦

しかし東京都中央区・品川区・港区にお住まいの方は助成対象なので格安で利用することができます。

先述の通り、どこの区も格安とはいえ費用が微妙に異なるので

聖路加マタニティケアホームがある【東京都中央区】を例にご紹介します!


中央区の助成を利用すると、1泊2日で¥10,000-!!
めーーーちゃめちゃ安くなるんです。

※聖路加国際病院で出産した方がそのままマタニティケアホームを利用する場合もすごく安くなりそうでした。ご検討される方は直接病院へ確認してみてください。

聖路加マタニティケアホームのHPはこちら

➁済生会中央病院の費用

済生会中央病院の産後ショートステイは、通常料金だと1泊2日で¥63,000-です。
(以降1泊につき¥29,000-加算

もちょこ
やはり助成が無いとかなりお高いです

しかし東京都港区、板橋区、渋谷区、中野区にお住まいの方は助成対象なので格安で利用することができます。

どこの区も格安とはいえ、やはり自治体によって費用が異なります。
済生会中央病院がある【東京都港区】を例にご紹介します!

港区の助成を利用すると、1泊2日で¥12,600-!
1泊増えるごとに¥5,800-加算されます。

助成が使えればかなり安くなりますね!

費用・申請方法・キャンセル方法等は自治体によって異なる!

もし助成を使って利用したい場合は、

事前に自治体のHP(電話問い合わせでもOK)を確認して
申請方法キャンセル期限等、把握しておくのがおすすめです。

もちょこ
私の住んでいる自治体は、事前に”産後ケアショートステイを利用するための承諾書”みたいなものの発行が必要でちょっと面倒くさかったです!

産後ケアショートステイを利用しようと思った理由

私の場合は「里帰りしないので不安だった」という一言に尽きますが

それよりもまず家が激狭&夫が在宅勤務で赤子と同じ空間で仕事するため

「この狭い空間でいきなり赤子を迎えるのは無理だ・・・」と判断したことも大きな理由です。

もちょこ
我が家は40平米の1LDKで、夫の仕事部屋(兼寝室)の扉は引き戸で防音性ほぼ無し💦

そのため、産後ケア施設で育児の相談に乗ってもらって

そこである程度生活のリズムを整えられたらという狙いもありました😊

もちょこ
助成を利用すれば1泊1万円ちょっとだし、それでプロに赤子をみてもらえて自分も休めるなら最高!!

産後ケア施設を利用した感想

もちょこ
実際ほんっっっと利用してよかったです・・・・

むしろ利用してなかったらどうなっちゃってたんだろう・・・考えられません・・・

【雑記】日赤医療センター(@渋谷)で出産しました!★出産費用公開★

2022年6月4日

↑こちらの記事の通り産後に手術もしたためヘロヘロの状態な上
日赤はスパルタだったため、入院時は心身ともに疲弊していました😢

あまりにしんどかったので、退院の日家に帰れるのが嬉しくて嬉しくて

退院→帰宅後すぐに夫が取り急ぎ買ってくれたスーパーのお寿司を食べながら泣いたのは良い思い出です( ;∀;)

そんな私が今現在「育児がたのしい」と思えるのは、産後ケアを利用したからだと確信しています。

退院後、初めて経験する極度の睡眠不足の中
産後ケアではしっかり休めて
育児の不安を捨て去ってもらって
夜中でも何時でも寄り添って話を聞いてもらえて・・・

あの時間のおかげで体力面も精神面もかなり回復できました♡♡

【聖路加マタニティケアホーム】のレポはこちら!

聖路加マタニティケアホームに入院したタイミング

ちょうど生後1週間目ぐらいです☺

出産後日赤から退院して2日間は家で過ごし→
3日目の朝に聖路加マタニティケアホームへ入院しました!

聖路加マタニティケアホーム”母子同室”です✨

到着するとすぐに、

まずは私が不安に思ってること(主に授乳関係が多い)をヒアリングしてくれ

「入院期間でできる限り全部不安を取り除いていきましょう!」と心強く言ってくれて嬉しかったです!

もちょこ
産院退院後、術後で身体も辛く疲れ切っていたので優しい雰囲気にさっそく癒されました!

入院するお部屋はすべて個室で、居心地の良い空間です。

部屋タイプは選べないのですが、私は洋室のお部屋でした!

窓からチャペルが見えて気持ち良いお部屋です。

哺乳瓶の消毒はミルトンが設置されてました😊
(写真に映っている哺乳瓶とミルクは自分で用意したものです)
もちょこ
途中でミルクが切れてしまったけど、スタッフの方に言ったら購入することもできました

聖路加での生活は・・・

まるで天国のようでした・・・🥰

どの辺が天国だったかというと

1,ご飯がめちゃめちゃ美味しい
2,助産師さんやスタッフ全員めちゃめちゃ優しい
3,母子同室のおかげでリズムがつかめた

一つ一つ説明していきますね!

聖路加マタニティケアホームはご飯がめちゃめちゃ美味しい

聖路加マタニティケアホームで提供される食事はナチュラルハーモニー のもので
自然派食材にこだわった美味しすぎる&身体に良すぎる食事を頂けます。

もちょこ
すべての食事が本当~~に美味しかったです♡

↑朝ごはんは毎日雑炊でした😋

消化によいし身体が温まります。

↑プリンの写真ぼやけててすみません💦

なんと毎日デザートも出るので、おやつの時間楽しみでした😊

授乳してるとお腹が減っちゃって・・・。

自宅だと自分の食事やおやつをまともに準備してる時間なんてありません。

もちょこ
そんな時間があるなら5分でも多く寝たい
↑部屋にはああたかい柿の葉茶が置いてあり
空になると補充してくれます

柿の葉茶、飲んだことありますか?

私はこの時生まれて初めて飲んだのですが、あまりにも美味しくハマってしまいました。。。

もちょこ
柿の葉茶って、ミネラル・ビタミンの宝庫なんですって。
レモン20個分のビタミンCが含まれています。産後に良いのはもちろん、お肌にも良いし二日酔いにも効くし高血圧で悩んでいる方にもおすすめです。

老若男女を問わない健康茶・・・しかも味もめっちゃ好み😋♡

↑私は聖路加マタニティケアホーム退院後から半年ぐらい、

ずっとこのママセレクト柿の葉茶を飲み続けています!

もちょこ
家族にも飲ませたいので、我が家の冷蔵庫内のポットには麦茶ではなく柿の葉茶が常備!

楽天でお買い物マラソンやスーパーセールの時にまとめ買いしてます☺

脱線してしまいましたが

家では夫も育児優先で最大限頑張ってくれるとはいえ、

慣れない育児で大人の食事なんて後回しになりますよね。

そのため、ここで提供される食事の美味しさには毎回感動でしたーーー✨

唯一残念だったのは、出産で手術をして身体がかなり弱っていてこんなに美味しい食事を完食できなかったことです・・・。

もちょこ
「食べる」という能動的な行動をとれるほど、体力が回復してなかったです

産後のダメージ、おそるべし。

毎回泣く泣く食事を残してしまってました💦もったいない~😢

助産師さんやスタッフ全員めちゃめちゃ優しい

さて、こちらの記事に産院(日赤医療センター)でのスタッフの方の対応について
ちょこっと書いてますのでぜひご覧ください。

【雑記】日赤医療センター(@渋谷)で出産しました!★出産費用公開★

2022年6月4日

産院である日赤は総合病院なので、一人一人に割ける時間も限られております。

と頭ではわかっていても、産後の小鹿メンタルには非常につらいものがありました😢

聖路加マタニティケアホームは、とことんママに寄り添ってくれる環境なので
夫婦二人三脚でいきなり始まった子育ての不安をしっかり解消してくれました✨

具体的には(覚えている限り)こんな感じです🥰

・動画撮影は快くOK
→日赤では動画撮影NGだったので、撮影OKなのは嬉しかったです。
※SNSなどに載せない承諾書にサインは必要です!
沐浴の動画を撮影した時も、撮影用にわかりやすくお話してくれました♪

・いつでも夜中でも何時でも寄り添ってくれる
→深夜に赤子が泣き止まずあたふたしていたタイミングで、気付いて入室してきてくれました💦
代わりにあやしてくれながら、忙しいであろう中30分ぐらい同じ部屋でおしゃべりしてくれて
不安を全部きいてくれたのが本当にうれしかった!

もちょこ
出産後、いきなり「母親」という重責を担うことになり精神的にも孤独になりがち💦そんな時に赤ちゃんのプロ✨が寄り添ってアドバイスをくれるってかなりの安心感ですよね

退院後もママのケア&心配をしてくれる
→聖路加マタニティケアホーム退院後も、同施設で「母乳外来」に通うことができます(*’ω’*)
いつでも戻ってきてねと言ってもらえる安心感・・・(´;ω;`)
退院してもぽいっと放り出されない安心感・・・(´;ω;`)

もちょこ
「ママなんだから頑張らなきゃ!」という責任感から少し解放され「しんどくなったらここに戻ってきて話を聞いてもらお~」と思えました
もちょこ
ちなみに退院後、聖路加マタニティケアホームの母乳外来を一度利用しましたが、こちらもとてもよかったです♡

【済生会中央病院】産後ケアステイのレポはこちら!

さて、続いて済生会中央病院の産後ケアステイについてご紹介です。

済生会中央病院へ入院したタイミング
ちょうど生後4週間目ぐらいです☺

聖路加マタニティケアホームを退院してしばらく自宅にて頑張り→
疲れがたまりにたまったタイミングで(笑)、済生会中央病院へ入院しました!

聖路加マタニティケアホームは母子同室のみでしたが

済生会中央病院”母子別室”も選べます✨

もちょこ
毎日の睡眠時間は3時間ぐらい。それも30分ずつなど細切れ睡眠のため超寝不足な状態で入院しました!
もちょこ
済生会中央病院では、できる限りあかちゃんと離れてできる限り寝まくる!という目的で利用しました。

在宅勤務中の夫も育児をこなしてくれていたので私と同じぐらい眠れておらず、

久しぶりにゆっくり眠れるこの日々を心待ちにしていました(笑)

こちらが入院した病室です!

聖路加マタニティケアホームとは違い、テレビが付いてる~~~!

もちょこ
産後はゆっくりテレビを観る時間も無かったので、日中のワイドショーをゆっくり観れるだけでテンションが上がりました!

普段ほとんどテレビ観ないのに

入院中は無駄にずっと付けてました☺

もちょこ
ちなみにテレビは、テレビカード等不要で無料で観ることができます

済生会中央病院も、

ほんっとーーーに入院してよかったと思っています。

ここでの入院生活が無かったらと想像するだけでおそろしい。。。それぐらい、心身ともに回復できました!

済生会中央病院を利用してよかった点は下記の通りです。

1,母子別室を快く受け入れてくれた
2,母子別室のおかげで、ジーナ式の分厚い本を読めた
3,たっぷり眠れたおかげで、夜通し眠れてご飯もとっても美味しく感じた(涙)

こちらもまた一つ一つ説明していきますね!

母子別室を快く受け入れてくれた

済生会中央病院のHPにも書いている通り、母子別室を選ぶことができます。

しかし赤ちゃんを預けるのがすごく申し訳なく感じてしまって・・・

もちょこ
ほんとに預けてもいいのかな?赤ちゃん大丈夫かな?って無駄に考えちゃいました。これも産後特有のメンタルなのかもしれませんが・・・

入院当日、

看護師さんにヒアリングしてもらった際に

「休むためにご利用されるということでしたら、しっかり休んで行ってくださいね♡」
「赤ちゃんのことは私たちがしっかりみてますからねー♡」

と言ってくれたので、心置きなく預けることができました☺

入院中は
朝8時→12時→18時→21時で赤ちゃんに会って授乳するスケジュールにしました!

もちょこ
赤ちゃんに一切会わなくてもOK!スケジュールはその日の気分で決められますし看護師さん達がサポートしてくれます

朝に「ちょっと今日寝たいんで夜まで預かってください」って言えば快く預かってもらる感じでした。

預けている間の赤ちゃんの様子は後でしっかり教えてもらえるので、安心🥰

母子別室のおかげで、ジーナ式の分厚い本を読めた

母子別室で自分だけの時間を持つことができたので

ジーナ式(赤ちゃんが寝ると噂の育児本)の本を読むことにしました。

でもこちらの本、かなり分厚くてしかも超読みづらいんです💦

入院期間に、一度ざっと目を通すことができたのはかなり助かりました!

もちょこ
余談ですが、済生会中央病院を退院してさっそくジーナ式を始めたところ、
今ではめっちゃよく寝る子になってくれました(´;ω;`)

自宅で子育てしている状況だとこの本を読む時間も無かったと思うので
赤ちゃんが寝ずに今頃かなり疲れもたまっていたと思います💦💦

もちょこ
育児中、赤ちゃんの睡眠で困るたび何度も読み返すことになる本です

ジーナ式は良いけれど本がかなり読みづらいので、できれば妊娠中に読むか
私のように産後ケア入院中に読むことをおすすめします✨

たっぷり眠れたおかげで、夜通し眠れてご飯もとっても美味しく感じた(涙)

ママは、妊娠中も産後もしっかり眠れないんですよね・・・。

妊娠後期は頻尿お腹の苦しさから夜まともに眠れませんし、

出産直後は母性ホルモンMAXで興奮して眠れませんよね。

もちょこ
私の場合は、出産後は縫合手術の痛みと違和感が気になりまったく眠れませんでした

私は済生会中央病院で、

おそらく4カ月ぶりぐらいに夜通しぐっすリ眠ることができました・・・!😢💗

もちょこ
赤ちゃんをプロに預けている安心感も強く夜21時~朝7時までぐっすり眠れました!!!!

これだけでもここに来てよかった~って強く思ったのですが、
よく寝たからかご飯も美味しく完食できました☺💗

↑済生会中央病院の食事は

病院食って感じですがバランスもよくとても美味しかったです☺

もちょこ
こだわっているのかはわかりませんが、お米がすごく美味しく感じました

【結論】産後ケアショートステイは利用するべき???

実際に2つの施設を利用してみて思うのは、

お財布が許すのであれば絶対に絶対に利用してほしいと思います!

我が家は、実家の両親を頼らず夫婦だけで頑張ることにしましたが
実家を頼る場合、実親であってもやっぱり気を使いませんか?💦

産後ケア施設では変に周りに気を使う必要が無いので、
赤ちゃんだけに集中できたりしっかり休めたり・・・本当にありがたかったです。。。

もちょこ
今回紹介した施設以外でも助成が使える可能性があるので、必ず住んでいる自治体の取り組み確認してみてください!
もちょこ
施設を選ぶ際は、母子同室なのか?別室なのか?母乳ケアをしてくれるのか?等色々調べることをおすすめします

長くなってしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。

それではまた~♪

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です