こんにちは。もちょこです。
このブログでは家にあるもので作れる簡単・手間無しレシピや
時々雑記を紹介しております。
よかったらプロフィールページもどうぞ♪
今日は朝から疲れたな~ごはん作るのしんどいな~って時、
最近はごはん&味噌汁&漬物で済ませちゃうことが多いです😊

ご飯は炊き込みご飯を朝の内にセットするので楽ちん(炊飯器様様✨)
漬物に関しては、最近ではもっぱらこちら!
↑お野菜を切って塩麴をちょろっと掛けるだけ。
レシピでは胡瓜を使用してますが、トマト、にんじん、茄子、ズッキーニ、大根、ヤングコーン・・・
色々試せるので飽きにくく、最近ほぼ毎日食べてるかも。
そしてお味噌汁。
汁物って無きゃ無いでいいけど、あったらあったで嬉しいですよねぇ(*’ω’*)
手軽にたったひと手間でコクのあるお味噌汁が作れちゃう、そんなレシピのご紹介です。
長ネギとショウガがあればキマります😊
☆焼き葱とショウガの味噌汁☆作り方はこちら!
【材料】2~3人分
・長ネギ 15cmぐらい
・煮干し 8~10匹(大きいサイズなら5匹ぐらい)
・おろし生姜 小さじ1
・ごま油 大さじ1
※味噌はご自宅にあるもの。

①長ネギは刻み、材料全てを小鍋に入れて中火で炒める(3分)


↑ごま油の香ばしさの後、ネギの甘い香りがしてくるまで炒めます。
➁刻んだ野菜(お好きなもの)を入れてさらに炒める(3分)
野菜室の状況を見て、お味噌汁に使えそうな具材があれば何でもOKです!

↑今回は蕪の葉っぱと人参にしましたー!

具材は、乾燥わかめ・豆腐・キノコ類・葉物類などなんでもOKです。
ごま油でしっかり炒めるので、歯ごたえのある根菜類(ゴボウやレンコンなど)を
ちょっと大きめにカットするのもおすすめ。

③水を加え沸騰したらアクを取り、味噌を溶かせば完成!
ここはいつもの味噌汁の手順通り。

水の量ですが、実際に使う汁椀に水を入れて測ると作り過ぎの失敗が避けられます😊

味噌の量は、使用する味噌の種類にもよりますが、いつもより少な目でOK!
今回のレシピでは味噌は大さじ1.5杯入れました。


焼き葱が甘い!優しいけど食べ応えのあるお味噌汁の完成!

↑仕上げに白ごまを振りかけてみました。

生姜と焼き葱の香りが良く、甘味がありほっとするお味噌汁です😊


ちょっとひと手間かかりますが、ぜひ試してみてください♪
それではまた~!
